12/19~12/20に、久しぶりに千葉の房総半島へ行ってきました。今回は「海ほたる」観光と、通算3回目となる「鋸山」登山がメインの車旅です。他にも「道の駅富楽里とみやま」や、地魚が食べられるお寿司屋さん「船主」、ラムネ風呂の楽しめる「ばんやの湯」など、周辺の観光スポットについても紹介していきたいと思います。 東京湾アクアラインを通り、海ほたるへ これまで何度か房総半島に行っているので、アクアライ […]
お久しぶりです。前回の更新から1ヶ月以上空いてしまいました…。ここ2~3週間は、仕事の資料を作成したり、台風で天気が悪く自宅で過ごすことになったりと、遠出をせずに過ごした週末でした。なので、ブログを書く時間は作れたはずなのですが、更新が滞ってしまった理由は「ウイッチャー3 ワイルドハント」という神ゲーに出会ってしまったから(笑) ちょっと古い(2015年発売)タイトルなのですが、世界のゲームメディ […]
2020年夏休み、キャンピングカーで行く、7泊8日の車中泊&キャンプの旅!最終回の後編は6日目~8日目。裏磐梯の五色沼、会津若松の鶴ヶ城、大内宿など、福島県を代表する観光スポットを周りながら北上。最後に山形県米沢市観光をして帰路に着くまでの3日間の旅の様子をレポートしていきます! 6日目:福島県の観光スポットを巡って(五色沼~鶴ヶ城ほか) 道の駅猪苗代でお買い物 キャンプの前に車中泊をしただけで、 […]
2020年の夏は、息子の学校と自分の仕事の都合から、珍しくお盆の真っ只中に夏季休暇を取ることになりました。今回は福島県のいわき市からスタート。観光地を周りながら北上して、最終目的地である山形県の米沢市まで行くプラン。そもそも、なぜ福島を選んだかと言うと、いつも通っている整体の先生から、たまたまスパリゾート・ハワイアンズの無料券をもらったから(^^) これまで気になっていたけど行ったことがなかったハ […]
どうもご無沙汰です。コロナによる外出自粛・緊急事態宣言の発令により、およそ3ヶ月の間、週末のキャンピングカーライフはすっかりお預け状態でしたが、先週から東京都内も県を跨いだ移動制限が解除されたので、6/26(金)の夜から出発し、6/27-28と家族でお出かけをしてきました。といっても今回は息子たちの動物園に行きたいという要望があったので、まだ行ったことがなかった多摩動物公園からスタートし、あきる野 […]
このブログを書いている4/18(土)現在、新型コロナウイルスにより、世界中が未曾有の危機に見舞われていますが、ブログを見に来てくださった方は、いかがお過ごしでしょうか。私はといえば、約2ヶ月ほど続いているリモートワークに加え、キャンピングカーで遠出することもできなくなったので、平日は仕事・週末はゲームや読書などをしながら、自宅に引きこもって悶々と過ごす日々ですwオンラインでのコミュニケーションを中 […]
約1ヶ月前の話になりますが、2/22〜24の3連休に、キャンピングカーで、常陸大宮市や奥久慈などの茨城県北部へ車旅に出掛けてきました。家族で車旅に出掛けたのは久しぶり!今回は、日本三大瀑布の一つである袋田の滝への観光や、常陸大宮、奥久慈、常陸太田などの道の駅巡り、国営ひたち海浜公園で遊んできましたよー。そんな旅の様子をレポートしていきたいと思います。 道中、地元のラーメン屋さん「がんこ一番」で腹ご […]
最近、AmazonPrimeVideoで配信中のドラマ「サ道」を観たことで、自分の中に密かにサウナブームが到来しているのですが、今回はその「サ道」の第4話で登場する、草加市にある「草加健康センター」に行き、一人サウナでゆっくりととのえてきました。その様子をレポートしていきたいと思います。 草加健康センターは、都内から僅か30分で行ける、草津温泉!? 時を遡ること、2週間前の週末。埼玉県の新三郷にあ […]
さて、キャンカー帰省の旅、後半。年が明けてからは、三重県から更に関西方面へと足を伸ばして、奈良が誇る世界遺産「東大寺」や「春日大社」への参拝。また、家族では初となる大阪の「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ)へも遊びに行ってきました!その時の様子をレポートしたいと思います。 元旦はやっぱりおせちとお酒! 元旦は、大晦日の年越し参りで夜更かししていたこともあり、少し遅めに活動開始。おせちを食 […]
1月は仕事始めからずっと忙しい日が続き、気づけば年末の更新から約1ヶ月空いてしまいました。。。という訳で今更ですが、年末年始の振り返りをしていきたいと思います。もちろん、我が家のキャンピングカーは大活躍していましたよ〜。冬休みは実家のある三重県に帰省して2020年を迎え、その足で年始から奈良〜大阪と観光をしてきました。今回の走行距離は約2,000kmの長旅に!まずは、年始の三重県への帰省の旅につい […]
11月の3連休(11/2〜4)は、まだ未開拓の地に旅行に行ってみようと思いたち、富山県に車旅に行ってきました。定番の黒部ダムから、富山市内観光、氷見市方面へと車を走らせ、観光地を回って来ましたので、それぞれ紹介していきます。 金曜日の夜。22時頃に自宅を出発。深夜未明に何とか八ヶ岳PAまで辿り着きました。おかげで翌日は、連休の渋滞に巻き込まれることなく、スムーズに黒部ダムまで移動できました。 北ア […]
10/26〜27にキャンカーで群馬県の温泉巡りをしてきました。川が天然の露天風呂になっている尻焼温泉と、定番の草津温泉へ。草津温泉では、日帰り入浴のできる三湯が有名ですが、そのうち「大滝乃湯」と「御座之湯」に行ってきましたので、レポートしていきます。 また、車中泊スポットについても写真付きで解説していますので、草津温泉で車中泊をお考えの方はご参考にしていただければと思います。 道の駅に寄り道しつつ […]
2019年夏休みの記録も今回がラスト。旅行4日目にして、人生初の山形県に突入。全国でも屈指の天然掛け流し温泉である「湯田川温泉」でひとっ風呂浴びてきました。そして、旅行の締めはやっぱり海!結果的に、今回は初日以外、全て海に入って遊んでいました(笑)新潟・山形旅行記第3回は、村上市の道の駅朝日まほろばみどりの里を出発し、笹川流れでの海水浴から始まり、最終日帰路に着くまでの記録です。 ①前泊~1日目ま […]
2019年夏休みの記録。今回は2日目の「道の駅 越後出雲崎の天領の里」からスタート。キャンプをしたり、海水浴をしたり、温泉に浸かったりと、キャンプ&気ままな車旅を続けながら、引き続き新潟を北上して山形を目指します。 ①前泊~1日目まではコチラ 2日目:新潟(中越)出雲崎町〜長岡市 2日目は、キャンプの予定を立てていたのですが、キャンプ場に行く前に、せっかくなので早起きして、道の駅とその周辺を散策し […]
今年は7/25(木)〜7/29(月)にかけて夏休みを取り、キャンピングカーで初の新潟旅行に出掛けてきました。直前まで梅雨のぐずついたお天気が続いていましたが、なんと旅行当日に新潟が奇跡的に梅雨明け!途中、台風から変わった温帯低気圧の影響で、大気の状態が不安定になり、ゲリラ豪雨に降られるなど、多少の悪天候には見舞われましたが、今回の旅行全体で見ると、基本的にはお天気にも恵まれ、旅のメインである海遊び […]
どうも、お久しぶりです。前回から約1ヶ月ぶりの更新になってしまいました^^;実はこの1ヶ月は湿度の高さが影響して、下の子に喘息の症状が出てしまったため、週末は遠方にお出かけできずにいました。という訳で、ここ最近の週末は、家でゴロゴロしながらゲームをしたり、近所のイオンに出かけたり、妻の誕生日を祝ったりなどとしていたので、特段、このキャンピングカーブログに書く程のキャンプネタ・アウトドアネタがなかっ […]
5/18(土)〜19(日)は、下の赤ちゃんが病み上がりで安静に過ごしていた方がよいだろうと、ママと自宅でお留守番することになり、息子と二人で久しぶりの男二人旅に出掛けてきました。場所は、土曜日午後から出発ということもあり、近場でお気に入りの埼玉県秩父市へ。ミューズパークで遊びまわったり、星音の湯という日帰り温泉でまったりしたり、芝桜を見に羊山公園に行ってみたり、キャンカーの中でゲームをしたり、楽し […]
少し日が空いてしまいましたが、GW10連休キャラバンの後編は、令和元年の初日に愛知県の稲武市にてスタートしたGW5日目から最終日の帰路に着くまでの記録です。 前編はこちらからご覧ください。 GW5日目:令和元年初日はレゴランドへ! 令和元年初日。道の駅どんぐりの里いなぶで目覚めると、朝食も食べず朝7時前に現地を出発。この日の目的地はレゴランド・ジャパン。デ◯ズニーや、U◯Jなどと比較するとお客さん […]
待ちに待ったGW10連休。我が家は、兼ねてから計画していた長野〜和歌山へのキャラバンに出掛けてきました。キャンプ4泊、車中泊4泊、実家で1泊と、今回の旅は大ボリュームなので、前編・後編の2回に分けて写真をメインに紹介していきます。キャンプ場の詳しいレビューについては、別で記事にしていくつもりです。前編は出発からGW4日目、平成最後の夜までの記録です。 前泊 :道の駅ヘルシーテラス佐久南で車中泊 金 […]
3/16(土)〜17(日)に1泊2日で、群馬県の伊香保温泉に行ってきました。土曜日の午前中は美容院に行く予定があり、お昼過ぎに自宅を出発。そのまま温泉に向かい、疲れを癒やし、翌日は伊香保のグリーン牧場で動物たちと戯れてきました。今回は群馬伊香保への弾丸車旅レポートです。 目指すは、日帰り温泉黄金の湯館 今回は、温泉に浸かりたいよね〜ということで、伊香保に行ってみることにしました。駐車場のことを考え […]