みなさんこんにちは。1月の3連休以降あまり出掛けられていませんでしたが、約1ヶ月振りの車旅で、埼玉県秩父郡横瀬町のあしがくぼに氷柱を見に行ってきました。あしがくぼの氷柱は前から気になってはいたんですが、1年のうち約1ヶ月間しか行われていないイベントなので、これまでは毎年行く機会を逃していました。今回は知り合いがFaceBookで投稿してくれたおかげで、タイミングを逃さずにようやく見ることができましたwその時の様子をレポートしていきます。
あしがくぼの氷柱を紹介
横瀬町の芦ヶ久保駅から徒歩10分の場所にある氷柱。観光客が減る厳冬期の地域活性化のために、2014年からスタートしたイベントだそうです。毎年1月上旬〜2月下旬(今年は1月8日から2月27日まで)開催されています。夜の時間帯(17時半~19時)にはライトアップもされて、インスタ映えする写真が簡単に撮れます(笑)(ライトアップされている夜の時間帯は事前にWEBでの予約が必要です)
なお、秩父には氷柱が見れる場所が他にもあり、あしがくぼの氷柱はそれらと併せて、秩父三大氷柱として数えられているそうです。ちなみに、残りの2つは奥秩父にある三十槌(みそつち)の氷柱、小鹿野町にある尾ノ内百景氷柱です。それにしても日本人は本当に3という数字が好きですねw
あしがくぼの氷柱へのアクセス・料金
あしがくぼの氷柱は駅からのアクセスが良いのですが、もちろん車でも行くことができます。開催期間は道の駅果樹公園あしがくぼ第二駐車場が専用の駐車スペースになります。100台まで停められるのですが、予約の車でほぼ満車状態でした。

あしがくぼ第2駐車場の様子。到着した時にはまだ余裕がありましたが帰るときは満車でした。ライトアップの時間帯は予約した方専用の駐車スペースになっています。
料金は日中は400円、夜のライトアップは500円です(中学生以上)夜は小学生も300円かかります。入場特典としてルミカライトを貰えました。子供たちが喜ぶ特典で良いですね~。
あしがくぼの氷柱、当日の様子
さて、ここからは写真メインで紹介していきたいと思います。入り口でチケットを提示した後、氷柱がある場所までは山道を進んでいきます。

氷柱までは少し歩きます。5分くらいだったでしょうか。舗装されているので小さな子供でも問題はないですが、特に雨の日などは滑らないように要注意です。

途中にあったマップ。あしがくぼの氷柱エリアは1周30分程で周ることができます。

途中、西武池袋線の特急電車「ラビュー」が見れるベストスポットが!下の子が大興奮でした^^

さあ、いよいよ氷柱に到着!思っていたよりもスケールが大きくてびっくり。

写真のような感じで、山を一部切り開いて氷柱が作られています。

氷柱はいろんな色にライトアップされています。赤になったり。

青になったり。他にも緑や紫など、多彩な色でライトアップされていました。色が違うだけでかなり雰囲気が変わって見応えがあります。
おまけ:あしがくぼ氷柱、周辺の観光スポット
今回はあしがくぼの氷柱を観るのが目的でしたが、せっかくなので秩父の他のスポットでも遊んできました。久しぶりに羊山公園に行ってみたり、秩父グルメを楽しんだり。いつものわらじとんかつも忘れずに食べて来ましたよwご興味いただける方は引き続きご覧くださいませ。
羊山公園
今回は土曜日のお昼から出発したのですが、氷柱は17時半からの予約だったので、少し空いた時間は羊山公園で子供たちを遊ばせることに。春は一面に芝桜が植えられている芝桜の丘が有名な公園です。冬場なので人は少なかったですが、アスレチックがあるので、子供たちが楽しんでくれてよかったです。

羊山公園から見えた武甲山。雪が積もっているのは初めて見ました。

芝桜の丘。当然ですが、春の満開の時期と比べるとちょっと寂しい感じでしたw

羊山公園のアスレチック広場で遊ぶ!其の一

羊山公園のアスレチック広場で遊ぶ!其の二

アスレチックだけでなく、滑り台やブランコなど普通の遊具もありますよ~。
秩父グルメ(ホルモン・わらじとんかつ)
氷柱をみた後、夜ご飯は「秩父炭火焼肉てっぽう屋」で秩父ホルモン。あしがくぼの駐車場の隣にあるため、氷柱の帰りに立ち寄ったと思われる観光客で賑わっていました。去年の10月にオープンしたばかりのお店のようですね。ホルモンのセットの中には、てっぽうや生シロ、カシラ、タンの他、鹿肉も入っていたりと都内の焼肉屋さんではあまり見かけない秩父らしいラインナップ。安くて美味しかったです!

焼き肉屋さんで紙皿で出てくるのは珍しいですよね。コロナ対策でしょうか。

色々焼いているところ。中でも、店員さんが新鮮だとおすすめしてくれた生しろ(奥の丸まってるやつ)が美味でした。
ご飯を食べた後、武甲温泉に行ってから、この日は道の駅ちちぶで車中泊。翌日、道の駅の中にある「秩父食堂」でわらじとんかつを食べてから帰路へと着きました。

秩父に来たら必ず食べたい、安定のわらじとんかつ(笑)
関連ランキング:丼もの(その他) | 秩父駅、御花畑駅、西武秩父駅
まとめ

武甲温泉のUFOキャッチャーで景品をゲットして喜ぶ息子たち。
ずっと気になっていたあしがくぼの氷柱、思ったよりもスケールが大きくとても綺麗でした!今年はもう終了してしまいましたが、お近くの方は是非一度見てみることをおすすめします。最近我が家では秩父がブームですが、本当にたくさんの魅力的なスポットがありますね。秩父グルメもホルモンにとんかつ、豚みそ丼などかなり好みですw
ブログを書く励みになります。ぜひポチっとクリックをお願いします。
にほんブログ村
コメント