全4回に渡って書いてきた岩手・青森の車旅の記録も今回が遂に最終回。最後までちゃんと書けるか不安でしたが、なんとかやり切ることができましたw 今回は、7日目の朝に大間崎を出発。佐井村方面に南下して「仏ヶ浦」を観光。青森市内へと入っていきます。青森市内では、ねぶたの歴史や魅力がたくさん詰まった「ねぶたの家ワ・ラッセ」に立ち寄ってきました。 そして旅の最終日に、青森県内で最も人気のあるお風呂、酸ヶ湯のヒ […]
みなさん、こんにちは。4月末より5ヶ月以上続いていた緊急事態宣言がようやく解除になりましたね。 蛇足ですが、先々週は久しぶりに本栖湖へキャンプに行ってきました。緊急事態宣言が解除になった初の週末ということで、レジャーに出掛ける車で高速道路はどこも大渋滞でしたね~。我が家も、帰り道には酷い渋滞に巻き込まれてしまいました^^; そして、キャンプ場も想い想いにキャンプをする人達で賑わっていましたし、キャ […]
岩手・青森への車旅、全4回中の第2回は、旅行3日目の岩手県宮古市観光から始まり、いよいよ青森県へと入っていきます。なおちょうどこの頃、台風9号から変わった温帯低気圧に伴う大雨の影響で、むつ市や七戸町、風間浦村などで土砂崩れや落石などの自然災害が相次ぎ、大変な事態になっていました。あとから知ったのですが、都内の方ではあまりニュースで詳しく取り上げられていなかったようですね。被害を受けられました皆様に […]
みなさん、こんにちは。めちゃくちゃ余談ですが、昨日は2回目のワクチン接種でした。1回目の時は翌日に副反応が出て一日仕事にならなかったので、念の為今回は仕事を前もって調整して休みにしていたのですが、今のところ、1回目に比べて2回目は副反応が極めて軽く済んでおります(笑)という訳で時間ができたのでブログを更新しております。 今回は、夏季休暇を使って東北への車旅に出掛けて来たことを綴っていきたいと思いま […]
みなさん、こんにちは。ブログを書くのが久しぶり過ぎて、いつもリード文はどうやって書いていたっけ。っと少し戸惑いを隠せないでおります(笑)相変わらずコロナ禍で、国内の状況も改善しないですが、我が家はしれっと7月の4連休を使って静岡県の中部にある寸又峡・川根本町エリアに行き、大井川鐵道のトーマス号に乗ってきました。もう5年以上前になりますが、上の子が小さい時に遊びに行ったことがあったのですが、その時は […]
もう1ヶ月ほど前ですが、水族館に行きたいという息子達の希望で、千葉にある鴨川シーワールドに遊びに行ってきました。鴨川シーワールドに行ったのは初めてだったのですが、イルカやシャチのショーが楽しめたり、子供向けのゲームコーナーが充実していたり、二人とも大満足の様子でした。今回はそんな鴨川シーワールドの魅力の他、鴨川周辺の観光スポットについて紹介したいと思います。 道の駅鴨川オーシャンパークで車中泊 金 […]
梅雨ですね。昨年は8月頃の遅い梅雨明けでしたが、今年はどうなんでしょうか。熱海は7月3日の大雨による大規模土石流で大変なことになってしまいました。早期の復興を願うとともに、亡くなられた方々へのご冥福を祈るばかりです。 さて今回は時を遡ること約1ヶ月。3度目の緊急事態宣言の解除日が迫り、浮足立った私達ファミリーは、少しフライング気味でしたが、たまには海の方へ行っておいしい海鮮料理でも食べたい!という […]
お久しぶりです。またまた更新が滞ってしまいました。以前にも同じようなことを書いた気がしますが、コロナ禍で出掛ける機会が少なく、ブログのネタが枯渇しておりますw さて時を遡ること約1ヶ月。3回目の緊急事態宣言発令直後のタイミングではありましたが、GW突入1週間前、おいそれと予定を変更できず、家族で話し合った結果、今回は予定通りGWの家族旅行に出掛けることにしました。 普段から在宅ワークでほとんど外に […]
4/10〜11に埼玉県秩父市にある「武甲キャンプ場」に再訪してきました。武甲キャンプ場については、以前にも記事にまとめたことがあるので、目新しい情報がある訳ではないのですが、前回キャンプした河原サイトとは違い、森林サイトで過ごしてきました。 また、帰り道に「道の駅あしがくぼ」にも立ち寄ったので、そのときの様子も載せています。お時間ある方はぜひご覧いただけると嬉しいです〜。 キャンプ場に行く前に、ス […]
4月中旬に差し掛かり、早いもので、2021年もあっという間に3分の1が経過しました。にも関わらず、2021年初めての更新です(汗) 年明け早々に2回目の緊急事態宣言が発令され、キャンピングカーで遊びに出掛けられていなかったので更新するネタが枯渇しておりました(笑) 緊急事態宣言が明けて最初の週末(3/27~3/28)、待ってました!と言わんばかりに、金曜日の夜からキャンカーに乗って出発。静岡県裾野 […]
お久しぶりです。約1ヶ月ぶりの更新になってしまいました。我が家は都内在住のため、2回目の緊急事態宣言後、遠出をせず、不要不急の外出自粛をしながら、おとなしく過ごす日々が続いております。 せっかく年末に冬タイヤに履き替えたのに、今年は出番が少なそう(涙) さて、年末の話になりますが、埼玉県飯能市にある「ケニーズ・ファミリー・ビレッジ」にキャンプに行ってきました! 普段はいつも予約で埋まっているのです […]
12/19~12/20に、久しぶりに千葉の房総半島へ行ってきました。今回は「海ほたる」観光と、通算3回目となる「鋸山」登山がメインの車旅です。他にも「道の駅富楽里とみやま」や、地魚が食べられるお寿司屋さん「船主」、ラムネ風呂の楽しめる「ばんやの湯」など、周辺の観光スポットについても紹介していきたいと思います。 東京湾アクアラインを通り、海ほたるへ これまで何度か房総半島に行っているので、アクアライ […]
埼玉飯能市にあるcazuキャンプ場は、「吉田木材工業」という木材屋さんが経営しているキャンプ場。木材屋さんがやっているだけあって、薪が使い放題のプランがあり、1日中焚き火を楽しめる!そんな情報を入手してからずっと気になっていたキャンプ場でしたが、今回ようやく行ってきましたので、焚き火を満喫してきた様子を、キャンプ場の紹介とともに振り返っていきます。 cazuキャンプ場の魅力、基本情報の紹介 言わず […]
11月7日~11月8日に、埼玉県秩父郡横瀬町にある武甲キャンプ場に行ってきました。都心からわずか90分で行ける好アクセスながら目の前には武甲山が広がり、隣には横瀬川を眺めることができる、とても魅力的なロケーションのキャンプ場です。さらに、徒歩3分あれば併設されている武甲温泉に浸かることができるのも最高!キャンプでまったりとお酒を楽しんだ後、その足で温泉に向かえるなんて、これ以上の贅沢はありませんね […]
先週末は久しぶりの晴れ予報だったので、キャンプに出かける絶好のチャンス!ということで、予約なしで行けるお気に入りのキャンプ場のひとつ、「本栖湖キャンプ場」に行くことにしました。何度も行っている慣れ親しんだキャンプ場なので、特段新たにご紹介するようなことはなく、ただの近況報告となりますwあしからず。 出発~道の駅なるさわにて前泊 金曜日の夜、21時半頃に自宅を出発。本栖湖キャンプ場の魅力は予約不要で […]
9月のシルバーウイーク(9/19~22)の後半は、岐阜県高山市にある日和田高原でのキャンプと、中山道・木曽路の道の駅巡りに、奈良井宿観光。3日目の朝、長野県塩尻市の道の駅小阪田公園から後編スタートです! 前編の記事はこちらからご覧下さい♪ 連休3日目:中山道・木曽路を通り岐阜県へ。日和田高原でキャンプ! ワインの里塩尻を出発、中山道・木曽路へ 小阪田公園を朝早くから出発し、中山道・木 […]
お久しぶりです。前回の更新から1ヶ月以上空いてしまいました…。ここ2~3週間は、仕事の資料を作成したり、台風で天気が悪く自宅で過ごすことになったりと、遠出をせずに過ごした週末でした。なので、ブログを書く時間は作れたはずなのですが、更新が滞ってしまった理由は「ウイッチャー3 ワイルドハント」という神ゲーに出会ってしまったから(笑) ちょっと古い(2015年発売)タイトルなのですが、世界のゲームメディ […]
栃木県の日光市にある「日光・まなかの森キャンプ場」に、約1年振りに再訪してきました。日光・まなかの森は、90年代にTVを賑わせた日光猿軍団を率いていた間中校長がオーナーを務める、源泉掛け流しの天然温泉や、釣り堀、川遊びなどのアクティビティが売りのキャンプ場です。サイトは、管理棟やお風呂から近く利便性が高い林間サイトと、山を登ったところにある見晴らしの良い丘の上のサイトに分かれています。前回は林間サ […]
2020年夏休み、キャンピングカーで行く、7泊8日の車中泊&キャンプの旅!最終回の後編は6日目~8日目。裏磐梯の五色沼、会津若松の鶴ヶ城、大内宿など、福島県を代表する観光スポットを周りながら北上。最後に山形県米沢市観光をして帰路に着くまでの3日間の旅の様子をレポートしていきます! 6日目:福島県の観光スポットを巡って(五色沼~鶴ヶ城ほか) 道の駅猪苗代でお買い物 キャンプの前に車中泊をしただけで、 […]
2020年夏休みの7泊8日の車中泊&キャンプの旅!中編は4日目~5日目の天神浜オートキャンプ場でのキャンプの様子をまとめました。湖畔でのキャンプが好きな我が家ですが、今回遊びに行った「天神浜オートキャンプ場」は、福島県の会津若松市、郡山市、耶麻郡猪苗代町にまたがる、日本国内で4番目に広い湖である、猪苗代湖のほとりにあるキャンプ場です。GO OUT猪苗代の会場にもなったキャンプ場だということを知って […]